2023/02/01 10:00
こんにちは、ウェブライティング担当の武久です! 今回はリード作りの実態についてお話ししようと思います。まずはリードを作る手順を、丸材から作ると仮定して説明いたします。1丸材を選ぶ 曲がっていないかどう...
2023/01/30 10:00
こんにちは、ウェブライティング担当の武久です!先週は大学の筆記試験があったため、記事の執筆にお休みをいただいておりました。さて、冬のお悩みといえばリードの乾燥ですよね。演奏しようと思った時に、開き...
2023/01/29 15:43
俣野オーボエリード製作所の代表、製作者の俣野が今回はリードの開きについて少しお話をいたします。オーボエリードの開きの調整は、非常に重要なポイントですよね。ただ材料が天然素材であるが故に、日々変化し...
2023/01/21 10:00
こんにちは、ウェブライティング担当の武久です! 全日本吹奏楽連盟主催の全日本アンサンブルコンテスト(通称アンコン)が絶賛開催中ですね!各都道府県大会が終わったことかと思います。オーボエあるあるか...
2023/01/19 10:00
よりよいコンテンツの提供のため、当製作所広報部にウェブライティング担当を採用いたしました。以下ご挨拶です。この度、俣野オーボエリード製作所 広報部 ウェブライティング担当に配属されました、武...
2023/01/16 19:53
平素より当製作所の製品をお使いいただいております皆様へ、厚く御礼申し上げます。この度は、原材料価格の上昇による価格変更をいたします運びとなりましたのでお知らせとさせていただきます。当製作所では、す...
2023/01/10 20:40
俣野オーボエリード製作所をいつもご利用いただき、誠にありがとうございます。今回は代表をつとめております、俣野航輝が製作のこだわりについてお話をさせて頂きたいと思います。優れたリードに求める要素と製...
2023/01/06 18:06
皆様、あけましておめでとうございます。本年も俣野オーボエリード製作所をよろしくお願いいたします。さて、今回は初売りセールのお知らせです!オーボエ完成リードが全モデル10%OFFでのご提供になります。ぜひ...